厚生労働省はこの度、「副業推進」という形で「モデル就業規則」を見直す方針を固めました。
厚生労働省は、会社員が副業や兼業をしやすくするため、企業が就業規則をつくる際の参考として示している「モデル就業規則」を見直す方針を固めた。
副業や兼業を禁止する項目を削除し、原則として容認する内容に変更する方針だが、労使の代表から長時間労働の是正の動きに逆行しかねないとの懸念も出ている。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171121-00000017-asahi-bus_all
これで国が正式に「サラリーマンの副業」を認め、推進していこうという方針にチェンジしたという事になります。
これまでもIT企業を中心に社員の副業を認める会社が増えて来ましたが、この国の方針でその流れは更に加速していくでしょう。
これらは人々の長時間労働の是正から逆行するという批判がありますが、私は賛成です。
私も今から6年前の2012年からずっと副業をしています。
副業をする事で経済的だけでなく、時間や場所、組織といったものから自由に生活出来るようになってきました。
サラリーマンは副業しよう
サラリーマンはガンガン副業をするべきです。
私はサラリーマンですが、ブログを使った副業で本業以上のお金を稼いでいます。
私の場合は元々稼げるとは思っていなかったのですが、趣味として始めたブログでお金を稼ぐ事が出来、毎月60万円ほど稼げるようになりました。
それは今あなたが見ているこのブログではありませんが、ブログに広告を貼ってその収益だけで月に60万円稼ぐ事が出来たという事です。
その辺は別の記事で詳しく書いてますので参考までに。
政府の働き方改革で労働時間が減少
また政府のこの副業推進の背景の一つにもなっているのが「働き方改革」です。
昨今ブラック企業による未払い残業の問題が深刻化しています。
100時間以上を越える残業をして自殺して命を落としてしまう人が数多くいます。
またそれらの多くは十分な残業代が支払われていません。
そういった労働環境を改善すべく、政府は「働き方改革」を打ち出しました。
ホワイトカラーの生産性アップも大きく求められる中、大きな変化は「残業時間を減らそう」です。
私の周りでもかなり推進されていますが、大手企業を中心として「ノー残業デー」や「有給休暇取得推奨月間」など働き方改革の波は押し寄せてきています。
そうすると自動的に「サラリーマンの自由な時間」が増えてきます。
その空いた時間で副業を始める事が出来るのです。
政府としてはサラリーマンの残業代を抑制しつつ、その穴埋めで副業を推進するという思惑があるのでしょう。
副業でブラック企業撲滅
副業はブラック企業撲滅にも役に立つと思います。
労働者が一つの企業に依存するという事がブラック企業を生む一番の原因でもあります。
ブラック企業に勤める人達は、「他に行くところがない」「他でお金を稼げない」から「今の会社にしがみつく」のであって、その「労働者の弱みに付け込んでいる」のがブラック企業なわけです。
よってブラック企業を撲滅するには「人々がブラック企業から辞める」必要があるわけです。
-
-
ブラック企業は今すぐ辞めろ!労働者に見捨てられる運命のブラック企業達
近年労働問題が深刻化しています。 電通の女性社員自殺の例だけでなく、いわゆるブラック企業に苦しめられる人は多いです。 日本人は他の世界の国々に比べて相対的な幸福度が低いと言われ、経済的にめぐまれている ...
人々がブラック企業にしがみついている以上、ブラック企業は絶対に無くなりません。
副業で稼ぐ事で「会社にしがみつかない自立した人間になる事」が出来るようになります。
副業で会社への依存度を減らして自由になれ!
今の日本は、「少子高齢化による人手不足が原因で、労働者の賃金や条件は良くなっている」状態です。
よって、「今のブラック企業を辞めても他で仕事がある」状態です。
そのため「ブラック企業はどんどん辞めて良い」のです。
そんな中で更に副業をして一つの企業への依存度を減らしていけば「人々の自由度」が上がり、「ブラック企業は弱い立場の労働者を搾取する」事は出来なくなります。
会社にしがみ付いたサラリーマン人生に幸せなどありません。
-
-
こんなサラリーマンは幸せになれない!幸せになる方法とは?
この記事を読んでる皆さんはサラリーマンとして働いていると思います。日本の総労働人口の82%は会社勤めをしているサラリーマンです。 そんなあなたは幸せでしょうか? 多くのサラリーマンは「楽しい」「幸せ」 ...
こういうサラリーマンの弱みに付け込むブラック企業はすぐ潰れた方がよいです。
今は労働者不足なので、そういうブラック企業が潰れても、日本経済に全く打撃はありません。
むしろゾンビ的に延命する方が100倍日本経済にとっては悪です。
よって副業はガンガン推進していくべきだと私は思います。
お薦めの副業
私のお薦めの副業は上述した通り私がやっていたブログを使った広告収入ですが、その他に簡単なもので言えばリモートワークではないでしょうか。
詳しくは以下の記事をご覧下さい。
-
-
通勤、人間関係よサヨウナラ!家で育児しながら仕事をしよう!リモートワークの職種5選!
今再び働き方改革が叫ばれています。 終身雇用が完全に崩れ、働き方は多様になってきています。 従来型の「通勤」「上司、部下」「会社の嫌な人間関係」「時間、場所に縛られる」という仕事の仕方が絶対的な時代は ...
これだと家にいながら空き時間で副業としてお金を稼ぐ事が出来ます。
簡単な仕事からITや語学など自分のスキルを活かした仕事まで幅広く提供されています。
また子供がいるママにもこのリモートワークは家にいながら稼ぐ事が最適な環境です。
ブログだろうが、リモートワークだろうが、まずは始めてみることをお薦めします。